アメックスカード

アメックスラウンジセントレアで極上の旅時間!プライオリティパスの賢い使い方

アメリカン・エキスプレスのカード会員は、セントレア空港内にある「プレミアムラウンジ セントレア」を利用することができます。このラウンジは、第1ターミナル3階の出発ロビーに位置し、保安検査場に入る前にくつろげる特別な空間として知られています。

アメックスカードには様々なグレードがありますが、グリーンカードからプラチナカードまで、多くのカード種類でこのラウンジサービスを利用可能です。出発時だけでなく、到着時にも利用できるという点が大きな魅力です。長時間のフライトを終えた後のリフレッシュにも最適な場所といえるでしょう。

ラウンジの利用方法はとてもシンプルです。入口でアメックスカードと当日の搭乗券またはeチケットを提示するだけで、特別な空間への扉が開かれます。チェックイン不要サービス(ICチェックインなど)を利用している場合は、当日の搭乗便名と行き先、出発時刻などを申告し、スマートフォンで予約画面を表示すれば問題ありません。

プレミアムラウンジ セントレアの魅力を徹底解剖

快適な空間
「プレミアムラウンジ セントレア」に一歩足を踏み入れると、そこは喧騒から離れた静かで落ち着いた空間が広がっています。広々とした座席エリアは、ビジネスでの作業にも、家族での団欒にも適した設計となっています。

こだわりの飲み物
特筆すべきは、UCCコーヒープロフェッショナルが監修したセントレアオリジナルブレンドコーヒーです。空港のラウンジとは思えないこだわりのコーヒーを無料で味わえるのは、アメックス会員の特権といえるでしょう。また、ソフトドリンクはもちろん、アルコール類も充実しており、ビールやワイン、日本酒なども提供されています。

充実の食事メニュー
食事メニューも魅力的です。温かいうどんやおにぎり、季節の軽食まで、日本らしさを感じられる品揃えが特徴。長時間のフライト前でも、到着後でも、軽い食事を取りたい時に重宝します。2025年1月からはラウンジ内での外部飲食物の持ち込みが禁止されましたが、提供されているメニューだけでも十分満足できる内容となっています。

便利なアメニティ
快適性を追求したアメニティも充実しています。無料Wi-Fiはもちろん、充電ポートも各所に設置されており、デバイスのバッテリー切れを心配する必要がありません。また、リラックスできるソファやビジネスデスクも用意されているため、それぞれの目的に合わせた過ごし方ができます。

セントレアの隠れた宝石「第2プレミアムラウンジ」について

セントレア空港には「プレミアムラウンジ セントレア」の他に、「第2プレミアムラウンジ セントレア」も存在します。これは同じく第1ターミナル3階に位置していますが、利用できるクレジットカードの種類が若干異なります。

第2プレミアムラウンジの特徴は、対象カードをお持ちでない方でも、当日の搭乗が確認できるもののご提示と料金の支払いで利用可能な点です。大人1名1,570円(税込)で、13歳以上17歳以下は630円(税込)、12歳以下は無料となっています。家族旅行の際には、カード会員本人だけでなく、家族も一緒にラウンジ体験を楽しめるのが魅力です。

第2プレミアムラウンジも第1プレミアムラウンジと同様、2025年1月より飲食ルールが改正され、提供している飲食物以外の飲食が禁止となりました。これにより、ラウンジ内の環境がより清潔かつ快適に保たれるようになっています。

注目すべきは、LINEの「プレミアムラウンジセントレア」アカウント(LINE ID:@centrair_lounge)と連携したポイントサービスです。友達登録することで、ラウンジ利用1回につき1ポイント(1日2ポイント上限)が貯まり、10ポイントでセントレアお買物券500円分と交換できるという嬉しい特典があります。

アメックスカード会員必見!ラウンジ利用のお得テクニック

出発時も到着時も利用可能
多くの旅行者は出発時のみの利用を想定していますが、到着後に搭乗券の半券を提示することで、リフレッシュや待ち合わせの時間を快適に過ごすことができます。

同伴者の利用条件を把握
アメックスカードの種類によって異なりますが、家族カードを持っていれば、家族もカード会員として別々に利用することが可能です。また、ビジネスカードの場合は、追加カードである従業員向けカードでもラウンジサービスを利用できます。

スマホチケットでも入室可能
チェックイン不要サービスを利用する場合でも安心です。紙の搭乗券がなくても、スマートフォンの予約画面などで当日の搭乗が確認できれば、ラウンジを利用することができます。ただし、航空会社の予約番号やQRコードだけでは確認できない場合もあるため、予約画面全体が表示できるようにしておくことをお勧めします。

プライオリティパスとの連携:セントレア空港を最大限楽しむ方法

アメックスカードの中には、プライオリティパス(Priority Pass)が付帯しているものもあります。プライオリティパスは世界中の空港ラウンジを利用できる会員制サービスで、セントレア空港でも活用できる貴重な特典です。

セントレア空港では、プライオリティパスを使って国際線出発時に利用できるラウンジが複数あります。具体的には、第1ターミナルの保安検査後エリアにある「プラザ・プレミアム・ラウンジ」などが挙げられます。通常は大人5,830円(税込)、子ども4,070円(税込)の料金がかかりますが、プライオリティパス会員であれば無料で利用できます。

さらに興味深いのは、セントレア空港ではラウンジ以外にも飲食店やリラクゼーション施設でプライオリティパスを利用できる点です。例えば、「ぼてぢゅう」では特定のセットメニューが提供され、「風の湯」では入浴とお食事のセットが利用できます。これらのサービスは、一般的なラウンジとは異なる体験を提供してくれるため、長時間の乗り継ぎや待ち時間がある場合には特におすすめです。

プライオリティパスを最大限活用するコツは、1枚の搭乗券で複数の施設を利用できることを覚えておくことです。1回の飛行機搭乗につき、各施設をそれぞれ1回ずつ利用することが可能です。つまり、時間に余裕があれば、ラウンジでくつろいだ後に飲食店でお食事を楽しむという贅沢な使い方もできるのです。

セントレア空港内の移動と効率的なラウンジ活用プラン

まず、第2ターミナル内にはラウンジがないことを知っておきましょう。第2ターミナルから出発する場合でも、第1ターミナル3階のカードラウンジを利用することができます。両ターミナル間は徒歩で移動可能ですが、時間に余裕を持って行動することをお勧めします。

また、アメックスラウンジである「プレミアムラウンジ セントレア」は保安検査前にあるため、搭乗手続きを済ませた後、保安検査を通過する前に利用するのが基本的な流れです。一方、プライオリティパスで利用できるラウンジや飲食店の多くは保安検査後エリアにあります。そのため、特に国際線利用時には、アメックスラウンジでくつろいだ後、保安検査を通過し、プライオリティパスで別のラウンジや飲食店を利用するという順序が効率的です。

時間配分の目安としては、国際線の場合、出発の2時間半〜3時間前に空港に到着し、チェックインを済ませた後、アメックスラウンジで30分〜1時間程度過ごし、保安検査と出国審査を通過した後、プライオリティパス対象施設で最大1時間程度を目安に利用するというプランがおすすめです。

まとめ:賢い旅行者はラウンジを使いこなす

セントレア空港でのアメックスラウンジとプライオリティパスの利用は、旅の質を大きく向上させる秘訣です。保有するカードの特典を最大限に活用することで、普通の旅行者とは一線を画す快適な空港体験が可能となります。

アメックスラウンジ「プレミアムラウンジ セントレア」は、出発前の静かな時間や到着後のリフレッシュの場として理想的です。美味しい飲み物や軽食を楽しみながら、Wi-Fiや充電設備を利用できる環境は、多くの旅行者が求める理想の空間といえるでしょう。

一方、プライオリティパスを持っていれば、国際線利用時には保安検査後のラウンジや飲食店など、さらに多くの施設を利用できます。一回の旅行で複数の特典を組み合わせることで、まるでビジネスクラスのような体験が、エコノミークラス利用でも可能になるのです。

旅行の醍醐味は目的地だけでなく、その過程にもあります。セントレア空港のラウンジサービスを賢く活用することで、旅のスタートとエンディングをより特別なものにしてみませんか?次回のフライトの際には、ぜひこの記事で紹介したテクニックを試してみてください。きっと、空港での時間の過ごし方が変わるはずです。

【2025年最新】セントレアで利用可能なカードラウンジ一覧

プレミアムラウンジ セントレア

場所:第1ターミナル3階 出発ロビー

営業時間:6:45〜20:45(年中無休)

利用できるカード:VJAグループ(VISA・MASTER)、MUFG、DC、NICOS、JCB、ダイナースクラブ、UC、アメリカンエキスプレス、セゾンカード、楽天、dカード、PayPayカードなど

特徴:UCCコーヒープロフェッショナル監修のオリジナルブレンドコーヒー、ソフトドリンク、アルコール類、温かい軽食などが提供されます。

第2プレミアムラウンジ セントレア

場所:第1ターミナル3階

利用できるカード:MUFG、DC、NICOS、UCS、オリコ、楽天、ライフ、アプラス、エムアイ、JACCS、エポス、アメリカンエキスプレス、au PAYなど

料金(カード非保有者):大人1,570円(税込)、13〜17歳630円(税込)、12歳以下無料

特徴:LINEと連携したポイントサービスがあり、10ポイントでセントレアお買物券500円分と交換可能。

プラザ・プレミアム・ラウンジ

場所:第1ターミナル2階 国際線制限エリア

営業時間:7:00〜22:00(運航状況により変動あり)

料金(一般):大人5,830円(税込)、子ども(2〜12歳)4,070円(税込)

特徴:プライオリティパス会員が無料で利用可能。滑走路が目の前に広がり、ホットミールやアルコール類が楽しめます。

カードラウンジの中でも、アメックスカード会員が利用できる「プレミアムラウンジ セントレア」は、アクセスのしやすさと提供サービスの質の高さで特に人気があります。出発前の余裕ある時間や、到着後のリフレッシュタイムに最適な空間となっています。

知っておきたい!ラウンジ利用時の注意点

カードと搭乗券の名義一致
ラウンジ利用時には必ずカードと搭乗券の名義が一致している必要があります。家族や友人のために自分のカードで入室することはできないため、家族で利用する場合は家族カードなどの対策が必要です。

外部飲食物の持ち込み禁止
2025年1月より両プレミアムラウンジでは、提供されている飲食物以外の飲食が禁止されています。外部からの飲食物の持ち込みはできなくなったため、ラウンジ内で提供されるメニューを楽しむことになります。

アルコール提供のルール
ラウンジ内のアルコール提供については、未成年者(20歳未満)の飲酒は法律で禁止されており、未成年と思われる方がサーバーを利用する場合は、スタッフからお声がけがある場合があります。マナーを守って利用しましょう。

混雑状況による入室制限
混雑状況によっては入室制限がかかる場合もあります。特に繁忙期や人気の時間帯は、利用できない可能性もあることを念頭に置いておくと安心です。事前に時間に余裕を持って訪れることをお勧めします。

提携施設の変更可能性
プライオリティパスで利用できる施設は不定期に変更される可能性があります。最新情報はプライオリティパスの公式サイトやアプリで確認しておくことが大切です。

LINEと連携!ポイントを貯めてさらにお得に

「プレミアムラウンジセントレア」のLINEアカウント(@centrair_lounge)を友達登録すると、ラウンジ利用1回につき1ポイント(1日2ポイントまで)が貯まるシステムがあります。出発時の利用で1ポイント、到着時の利用で1ポイントというように、同日でも複数回貯めることが可能です。

この貯まったポイントは、10ポイントでセントレアお買物券500円分と交換できるという特典があります。セントレア空港内の多くの店舗で使用できるお買物券は、お土産購入やお食事の際に便利です。

ポイント獲得対象者:対象カードをお持ちで13歳以上のお客様かつLINEアカウントを持ち、プレミアムラウンジアカウントを友達登録した方

ポイント付与方法:受付時にQRコードを読み取るだけ

ポイントの有効期限:最終利用日から1年間

特典チケット引換有効期限:半年間

自分に合ったカードで始める快適な旅行ライフ

セントレア空港でのラウンジ体験を充実させるためには、自分のライフスタイルや旅行頻度に合ったクレジットカードを選ぶことが重要です。

アメリカン・エキスプレスのカード
グレードによって特典内容が異なります。グリーンカードからゴールドカード、プラチナカードと上がるにつれて、より充実したサービスが受けられますが、年会費も高くなる傾向があります。旅行頻度や利用目的に合わせて、最適なカードを選びましょう。

海外旅行頻度の高い方向け
特に頻繁に海外旅行に行く方や、ビジネスで頻繁に飛行機を利用する方にとっては、プライオリティパスが付帯するカードが大きなメリットとなります。世界中の空港ラウンジを利用できる特典は、長時間のフライトや乗り継ぎ時の疲労軽減に役立ちます。

国内旅行中心の方向け
国内旅行がメインの方や、年に数回程度の旅行者であれば、国内空港のラウンジ利用特典が充実したカードを選ぶと良いでしょう。セントレア空港のプレミアムラウンジが利用できるカードは比較的種類が多いため、年会費とのバランスを考慮して選択することができます。

クレジットカードは単なる決済手段ではなく、旅行をより快適にするための重要なツールです。カードの特典を最大限に活用することで、同じ旅行でもより質の高い体験が可能になります。セントレア空港のラウンジサービスを入口に、充実した旅行ライフを始めてみませんか。

最終チェックリスト:セントレア空港ラウンジ利用の前に

セントレア空港でのラウンジ体験を最大限に楽しむために、出発前に以下のチェックリストを確認しておきましょう。

カードの確認: 利用予定のラウンジがお持ちのカードで利用可能か確認しておく

搭乗券の準備: eチケットの場合は、スマートフォンで予約画面を表示できるようにしておく

時間配分: ラウンジでゆっくり過ごす時間を含めて、空港到着時間を計画する

LINEの設定: 「プレミアムラウンジセントレア」のLINEアカウントを友達登録しておく

プライオリティパスの確認: 利用可能施設や条件を公式サイトやアプリでチェックする

同伴者の確認: 家族や友人と一緒の場合、入室条件や料金を事前に調べておく

荷物の準備: ラウンジ内での快適な時間のために、必要なものを手荷物に入れておく

これらのポイントを事前に確認しておくことで、当日のスムーズなラウンジ利用が可能になります。特にセントレア空港は、国内でも比較的ラウンジサービスが充実している空港のひとつです。その特長を活かして、旅のスタートを優雅に演出しましょう。

旅行は計画段階から始まっています。アメックスラウンジやプライオリティパスの特典を知り、活用することで、同じ旅行でもその質は大きく変わります。次回のフライトでは、ぜひこの記事の情報を参考に、セントレア空港での時間をより豊かなものにしてください。素晴らしい旅の始まりが、そこにはあります。

-アメックスカード