長期間アメックスグリーンを利用していると、憧れのアメックスゴールドへの招待状が届くかもしれません。
アメックスゴールドは高いステータスと充実した特典を持つカードのため、多くの方が招待状の到着を心待ちにしています。
しかし、アメリカン・エキスプレス社は招待状を受け取るための具体的な条件を公式に発表していないため、「どうすればゴールドへの招待が来るのか」と疑問を持つ方も多いでしょう。
この記事では、アメックスゴールドのインビテーション(招待状)を受け取るための条件や期間について、実際の体験談をもとに詳しく解説します。
アメックスゴールドへのステップアップを目指している方は、ぜひ参考にしてください。
アメックスゴールドの招待状が届くまでの最短期間は?
インビテーションとは、日本語で「招待状」という意味です。
つまり、"このカードを作りませんか?"というカード会社からの招待状のことです。クレジットカードの場合、インビテーションは現在使っているカードからより上位のカードへの招待状のことです。
クレジットカードの場合、現在使っているカードよりも上位のカードへのアップグレードを勧められることが多く、一般カードからゴールドカードへ、ゴールドカードからプラチナカードへのアップグレードが提案されることがあります。
ただし、全員にインビテーションが届くわけではありません。
カード会社の審査に通ったお客さまにのみ送られます。
つまり、インビテーションが届くということは、より価値の高いカードを手に入れることができるということであり、通常の申し込みよりも審査がスムーズに行われることが多いのです。
口コミや体験談によると、アメックスゴールドの招待状が届く期間は、最短で約6ヶ月、平均的には6ヶ月〜1年程度と言われています。
ただし、これはあくまで目安であり、個人の利用状況や信用情報によって大きく異なります。中には1年以上利用していても招待状が届かないケースもあれば、6ヶ月以内に届くケースもあります。
2025年の最新情報によれば、アメックスはより積極的にゴールドカードへの招待を行っているようで、以前よりも早く招待状が届くケースが増えているとの報告もあります。
インビテーションメールを受け取るための条件
アメックスゴールドのインビテーションを受け取るための条件は、公式には公表されていません。
しかし、実際にインビテーションを受け取った人の口コミから、このような条件になるのではないかと予測されています。
これから説明する条件をすべて満たしていれば、アメックスゴールドの招待状が届く可能性はかなり高いです。
まず、1つ目の条件は、アメックスグリーンを定期的に利用していることです。
招待状というのは、より価値の高いカードへの入門書です。つまり、普通カードであるアメックスグリーンを持っていないと、ゴールドへの招待は受けられないのです。
もちろん、カードを所有するだけでなく、どれだけ頻繁に利用するかが重要です。
いくら使えば招待されるかという目安はありますが、使う金額よりも使う回数が重要という考え方もあります。
そのため、たまに大きな買い物をするのではなく、普段使っている口座からアメックスグリーンを利用するようにして、利用回数を増やすようにしましょう。
2025年のトレンドでは、オンラインショッピングやサブスクリプションサービスの支払いをアメックスカードに集約することで、定期的な利用実績を作る方法が効果的とされています。
アメックスゴールドのインビテーションが届くタイミングは、最低でも「約半年」、「1年弱」と個人差があるようです。
様々な口コミを見ると、アメックスグリーンを半年以上利用していることが条件となっているようです。
カード会社も、一定期間、定期的にカードを利用してくれるお客様には、安心感があるのでしょう。
2~3ヶ月でカードが届いたというお客様は見当たりませんので、少し気長に待つ方が良さそうです。
2025年の傾向としては、コロナ禍以降のキャッシュレス決済の普及に伴い、日常的な利用頻度が高いユーザーに対して、より短期間でインビテーションが届くケースが増えているようです。
アメックスゴールドはステータスが高いため、それなりの年収がないと取得できないようです。
支払い能力がないことは問われないものの、年収の高さはそれほど重要ではありません。
約300万円以上の安定した年収があれば、ゴールドでもインビテーションが届く可能性があります。
口コミでは、年収300万円程度でも招待状が届いたという報告もあります。
年収よりも利用実績が重視されるため、日々の少額決済はアメックスグリーンを積極的に利用するようにしましょう。
支払いを一本化することで、それなりの利用実績ができるはずです。
2025年最新の情報によると、特に安定した収入源を持つフリーランスや個人事業主に対しても、積極的に招待状を送る傾向が強まっているようです。従来は会社員や公務員といった安定した職業が優遇される傾向がありましたが、働き方の多様化に合わせて審査基準も変化しているようです。
アメックスグリーンの利用期間や年収だけでなく、支払い履歴も重要な要素です。遅延や未払いなどの履歴がある場合、どれだけ他の条件を満たしていても招待状が届かない可能性が高くなります。
アメックスだけでなく、他社のクレジットカードやローンの支払い状況も考慮される傾向にあります。日本の信用情報機関には、支払い遅延などの情報が記録されているため、全体的な信用度が評価されるのです。
2025年では、より厳格な支払い履歴の管理が求められています。特に、キャッシュレス決済の普及に伴い、少額であっても支払い遅延は信用スコアに大きく影響する傾向にあります。
アメックスからゴールドへの招待状が届きました(笑)。支払いをアメックスに集約しただけだから、思ったより簡単だよ。年会費高いから迷惑
AMEXからゴールドのインビテーションが来ました。旅行好きで見栄っ張りなので、カードフェイスがかっこいいAMEX(グリーン)をメインカードとして1年弱使い、年会費分はほとんどクレジット払いにしてました。ゴールドは見栄っ張りな私にはもってこいですが、年会費を回収するのは無理です。
アメックスゴールドの招待状が届いたので、申し込みました。23歳の時に申し込んで断られたので感慨深いです。
昨年からグリーンを使い始め、ほぼすべての支払いをアメックスに集約していたら、ちょうど7ヶ月目にゴールドへの招待メールが届きました。年収は400万円程度ですが、毎月のカード利用額が20万円ほどあったのが良かったのかも。特典も充実しているので即決しました。
換金キャンペーンについて
アメックスゴールドでは、定期的に特別な入会キャンペーンを実施しています。
入会キャンペーンでは最大40,000アメックスポイントを獲得することができ、キャンペーンを利用するのとしないのでは大きな差があります。
アメックスポイントは、航空会社のマイルに交換することができます。マイルの価値はレバレッジが効いているので、実際の40,000ポイントの価値は大きく変わります。
1マイルの価値の目安は、国内線なら1.5~2円ですが、国際線のファーストクラスなら7~16円まで価値が上がります。
2円なら8万円分のマイル、3円なら12万円分のマイル、7円なら28万円分のマイルになります。
定期的に利用される方は、この範囲をよく確認しておくとよいでしょう。
【2025年最新】現在、アメックスゴールドでは新規入会で60,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。詳細は公式サイトでご確認ください。
成功しないかもしれない3つの理由
アメックスゴールドカードの申し込みでインビテーションを受け取ったにもかかわらず、審査に落ちる可能性はゼロではありません。
基本的にインビテーションを受けることは企業側の自信の表れですが、それでも審査に落ちてしまう場合は、以下のような理由が考えられます。
招待状が届いた時点で、すでにアメックスグリーンカードを解約している場合、審査に通らないことがあります。
これは、解約したということは、アメックスカードが不要になったということだからです。
ゴールドにランクアップしていても、カードを利用しないのであれば、カード会社にとっては無意味なことです。
2025年の傾向では、解約後6ヶ月以内であれば再入会の可能性もありますが、インビテーションによる優遇審査は適用されないケースが多いようです。
他のクレジットカードの返済遅延などでクレジットヒストリーに傷がついている場合、審査に落ちる可能性があります。
クレジットヒストリーは、カード会社にとって非常に重要なものです。そのため、返済が滞ってもクレジットスコアに傷がつかないように注意しましょう。
2025年は信用情報のデジタル化が進み、より細かな支払い履歴が記録・分析されるようになっています。SNSアカウントやオンライン上の評判も間接的に審査に影響する可能性があるという報告もあります。
クレジットカードを検討する上で、借入金額はとても重要な要素です。
借入が多い場合は、上位カードを作っても喜ばれない可能性が高いです。
そのため、アメックスカードを利用した時点では他社からの信用がなかったのに、インビテーションの審査を受ける時点で多額の信用がある場合、審査に通らない可能性が高いのです。
2025年の金融環境では、住宅ローンなど明確な目的がある借入は許容される傾向がありますが、消費者金融やカードローンの利用は厳しくチェックされる傾向が強まっています。特に複数社からの借入がある場合は注意が必要です。
インビテーションが届いた後に、転職や退職、収入の大幅な減少があった場合も審査に影響する可能性があります。特に不安定な雇用形態への変更や、フリーランスへの転身直後などは注意が必要です。
2025年の審査環境では、雇用形態の多様化に伴い、従来型の正社員以外にもフリーランスや個人事業主、複業人材なども評価されるようになっていますが、それでも収入の安定性は重要視されています。
インビテーションを受け取った後に雇用状況や収入に大きな変化があった場合は、申込書にその旨を正確に記載することをおすすめします。
インビテーションが来ない場合、移行する方法がある
アメックスグリーンを継続して利用しているにも関わらず、アメックスゴールドの招待状が届かない場合は、自分で申し込んでアメックスゴールドに切り替えることができます。
招待状がなくてもアメックスゴールドに切り替えるには、電話かオンラインで申し込む必要があります。
オペレーターに手続きについて聞きたい場合は電話で、ネットで申し込む場合はネットで申し込むと便利です。
また、アメックスゴールドカードを新規に申し込み、アメックスグリーンカードが届いたらすぐに解約することも可能です。
アメックスカードの解約は、カード裏面に記載されている電話番号に電話して、解約したい旨を伝えるだけです。
アメックスゴールドへの切り替えは、一見難しそうに見えるかもしれません。そのため、必要以上に神経質になってしまう方も少なくありません。
しかし、アメックスグリーンを半年以上安定して利用している人であれば、特に問題なく審査に通る可能性が高いです。
安定した収入があり、他社への借金がなければ、何も心配することはありません。
2025年からは、アメックスの公式アプリからもカードのアップグレード申請ができるようになり、手続きがさらに簡便になりました。アプリ経由での申請は24時間受付可能で、審査結果も最短で翌営業日に通知されるケースもあります。
アメックスの会員サイトにログインし、「カードのアップグレード」または「新規カード申込」セクションを探します。2025年からはアプリ内の「カード管理」セクションからもアップグレードリクエストが可能になりました。
収入や職業などの基本情報を入力します。グリーンカード会員であれば、多くの情報は既に登録されているため、変更がある項目のみ更新すれば大丈夫です。
申込後、オンラインでは最短数分で結果が表示されることもあります。グリーンカードの利用実績が良好であれば、高確率で審査に通過します。2025年からは審査結果通知のオプションとしてSMS通知も選択可能になりました。
審査通過後、約1週間程度でゴールドカードが郵送されます。2025年からは一部エリアで即日発行・当日配送サービスも開始されました(東京23区、大阪市、名古屋市、福岡市の一部エリア限定)。
アメックスゴールドのインビテーションが最短で来なかった場合
アメックスゴールドの招待状が最短で届かない場合、以下の点を考慮する必要があります。
招待状が届かない人は、これらのポイントを守っていないことが多いようです。
クレジットカードを利用していて支払いが遅れると、会社の印象が悪くなります。口座への入金を忘れて遅れないように、請求日の前には必ず口座残高を確認しましょう。
クレジットカードの支払いは、たとえ1日でも遅れると、クレジットスコアがマイナスになります。
こうなると、インビテーションが来るのも時間の問題です。
2025年からは、アメックスアプリの支払いリマインダー機能を活用することで、支払い忘れを防止できます。また、口座残高不足の場合に事前通知してくれる機能も追加されました。
アメックスグリーンカードを日常生活で使い続けるようにしましょう。
たくさん使う月と全く使わない月があるよりも、毎月均等に使う方がイメージアップにつながります。
金額が高くなくても、ある程度の金額を使い続けているとインビテーションが来やすくなります。
最近では、アメックスカードもQUICPayやApple Payなどのスマートフォンアプリに対応しているので、お店やスーパーでの小額決済も簡単にできるようになりました。
また、公共料金や携帯電話などの支払いをアメックスにまとめておくと、インビテーションが届きやすくなりますよ。
2025年からは、アメックスアプリで利用頻度や利用パターンに関する分析情報が確認できるようになりました。この機能を活用して自分の利用傾向を把握し、より効果的なカード利用を心がけましょう。
アメックスは特に旅行や飲食、小売りなどの特定カテゴリでの利用を重視する傾向があります。これらのカテゴリでの利用を増やすことで、招待状が届く可能性が高まるかもしれません。
2025年のデータによると、海外利用や高級ホテル、レストランでの決済履歴があるユーザーは、より早くインビテーションを受け取る傾向にあるようです。
また、アメックス提携店舗での利用も評価されやすいため、提携店での積極的な利用を心がけるのも良いでしょう。
アメックスゴールドからグリーンに戻すことはできますか?
招待状が届いてアメックスゴールドに切り替えたものの、実際に使ってみると自分には合わないというケースもあります。
その場合、アメックスグリーンに戻すことは簡単にできます。
カード裏面のコンシェルジュに電話をして、アメックスゴールドからグリーンに切り替えたい旨を伝えれば、新しいカードを送ってもらえます。引き止めはされないので、簡単にアメックスグリーンに戻せます。
ゴールドからグリーンへの切り替えは審査がなく、カードが届くまで非常に短時間で済みます。
2025年からは、オンラインやアプリからもダウングレード手続きが可能になり、より簡単に切り替えができるようになりました。ただし、年会費の返金については契約条件によって異なるため、事前に確認しておくことをお勧めします。
※年会費は2025年4月現在のものです。最新情報は公式サイトでご確認ください。
※新規入会キャンペーンでは初年度年会費が割引になる場合があります。
よくある質問
利用実績がない月があっても、長期的に見て安定した利用があれば問題ありません。ただし、連続して3ヶ月以上まったく利用がないと、カード会社側からはアクティブユーザーと見なされない可能性があります。定期的な利用を心がけましょう。
インビテーションは主にメールで届くことが多いですが、郵便で届くケースや、アメックスアプリの通知で届くケースもあります。2025年からはアプリ内のお知らせ機能を通じてインビテーションが届くことが増えているため、定期的にアプリをチェックすることをお勧めします。
一般的に、インビテーションを受けた場合の方が審査に通りやすいと言われています。インビテーションは事前審査を通過した人に届くため、本審査もスムーズに進むことが多いです。ただし、インビテーション後に信用情報に大きな変化があった場合は、審査結果が変わる可能性もあります。
インビテーションには通常、有効期限が設定されています。多くの場合、受け取りから30日〜60日程度の期限があります。メールやレターに記載されている期限内に手続きを完了させることをお勧めします。期限が過ぎた場合でも申し込みは可能ですが、インビテーション特典が適用されない可能性があります。
まとめ:アメックスゴールドのインビテーションは最大で半年かかることもある
記事の要点をまとめてみましょう。
インビテーションはカード会社の承認が下り次第届きますが、最短でも半年程度は必要です。多くの場合、6ヶ月〜1年程度でインビテーションが届く傾向にあります。
• アメックスグリーンを所有していること
• アメックスグリーンを6ヶ月以上利用していること
• 安定した年収があること(300万円以上が目安)
• 良好な支払い履歴を維持していること
• 定期的かつ安定したカード利用があること
• すでにアメックスグリーンを解約している方
• クレジットヒストリーに傷がついている
• 他社から多額の借り入れがある方
• 収入状況や雇用状況に大きな変化があった場合
• 毎月の支払いを滞りなく行う
• アメックスグリーンをコンスタントに利用する
• 旅行や飲食などの特定カテゴリでの利用を増やす
• 公共料金や定期支払いをアメックスに集約する
アメックスゴールドのインビテーションの条件は明確ではありません。ただ、アメックスグリーンを6ヶ月以上利用していること、安定した年収があることなどが条件とされているようです。
様々な報告から、インビテーションは半年から1年程度で届くことが多いようです。そのため、最低でも半年間はアメックスグリーンをコンスタントに利用するように心がけましょう。
2025年の傾向としては、キャッシュレス決済の普及に伴い、日常的な少額決済を含めた利用頻度が高いユーザーに対して、より積極的にインビテーションが送られるようになっています。特に、アメックスアプリやQUICPay、Apple Payなどのモバイル決済を活用しているユーザーは優遇される傾向があります。
アメックスゴールドの年会費は決して安くありませんが、特典を最大限活用することで元を取ることも可能です。特に、旅行やダイニングを頻繁に利用する方にとっては、メリットの大きいカードと言えるでしょう。
インビテーションが届かなくても、自分から申し込むことで取得できる可能性もありますので、長期間待っても届かない場合は、直接申し込みを検討してみるのも一つの選択肢です。