航空会社のマイレージプログラムを賢く活用することで、旅行の幅が大きく広がります。特にANAマイルは国内外の多彩な路線で使えるため、多くの旅行好きから支持を集めています。この記事では、アメリカン・エキスプレス(アメックス)のカードを使って、ANAマイルを効率的に貯める方法について詳しく解説します。マイルの仕組みからお得な活用術まで、初心者の方にもわかりやすくお伝えしていきます。
アメックスカードの選び方
年会費:143,000円(税込)
ポイント還元率:通常0.5%~1.0%
空港ラウンジ:世界1,300以上のプライオリティ・パスラウンジ、センチュリオンラウンジ無料利用
旅行保険:最高1億円の海外旅行傷害保険付帯
特典:コンシェルジュサービス、ホテル優待プログラム、毎年メンバーシップ・リワードに60,000ポイントプレゼント
✓ 上級旅行者、ビジネス利用が多い方におすすめ
年会費:34,100円(税込)
ポイント還元率:通常0.5%~1.0%
空港ラウンジ:国内主要空港の「プライオリティ・パス」対応ラウンジを利用可能
旅行保険:最高1億円の海外旅行傷害保険付帯
特典:毎年メンバーシップ・リワードに10,000ポイントプレゼント(年会費実質24,100円相当)
✓ 頻繁に旅行する方におすすめ
年会費:13,200円(税込)
ポイント還元率:通常0.5%
旅行保険:最高5,000万円の海外旅行傷害保険付帯
特典:カード会員限定イベントへの招待
✓ マイル貯蓄を始めたい初心者におすすめ
年会費:7,700円~(カード種類による)
ポイント還元率:ANA便利用時1.5%~
特典:マイルの有効期限延長、ANAグループ優待
ボーナス:入会時最大10,000マイルプレゼント(2025年4月現在のキャンペーン)
✓ ANAをメインに利用する方におすすめ
アメックスカードを選ぶ際は、以下の点を考慮しましょう:
① 年間利用額:高額な買い物や頻繁に利用する場合は、還元率の高いゴールドカードが有利
② 旅行頻度:年に数回以上海外旅行する方は、保険や空港ラウンジ特典が充実したカードがお得
③ 年会費とのバランス:特典を十分に活用できるかどうかで、年会費に見合うか判断する
④ 入会特典:期間限定の入会ボーナスがあれば、そのタイミングでの申込みが断然お得
マイルを貯めるためのテクニック
日常のカード活用術
日々の買い物をすべてカード払いに切り替えましょう。スーパーマーケット、ドラッグストア、ガソリンスタンド、公共料金など、小さな支払いも積み重ねることでマイルは着実に貯まります。
特に、アメックスの「メンバーシップ・リワード」プログラムでは、1ポイント=ANAマイル1マイルへの交換が可能です。100円の買い物でも1ポイントずつ確実に貯めていくことが重要です。
月々の固定費(水道光熱費、携帯電話料金、サブスクリプション等)の支払いもカードに設定すれば、意識せずとも着実にポイントが貯まります。
ボーナスポイントキャンペーンの活用
アメックスでは定期的に特定の店舗やサービスでのボーナスポイントキャンペーンを実施しています。例えば、「〇〇デパートで2倍ポイント」「△△レストランで5%還元」などの期間限定オファーを見逃さないようにしましょう。
アメックスの公式アプリや会員専用サイトでは、あなたのカードにおすすめのオファーが表示されます。定期的にチェックして、事前に登録しておくことが大切です。
2025年4月現在、「アメックス・オファー」では対象店舗での利用で最大8%還元のキャンペーンを実施中です。
提携サービスを賢く利用する
アメックスはANAだけでなく、多くの小売店、オンラインショッピングモール、旅行代理店と提携しています。これらの提携サービスを通じて予約や購入をすることで、通常より多くのポイントを獲得できます。
特に「アメックス・トラベル・オンライン」を利用した旅行予約では、通常のポイントに加えてボーナスポイントが付与されることがあります。
アメックスのオンラインモール「ボーナスポイント・モール」経由でのショッピングなら、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの利用でも追加ポイントがもらえます。
家族カードの活用
家族カードを発行することで、家族の利用分もまとめてポイントを貯めることができます。家族それぞれが別々のカードを持つよりも、メインカード会員の下に家族カードを発行する方が効率的にポイントが貯まります。
アメックスのゴールドカードでは、家族カード1枚目は無料で発行可能です(2枚目以降は年会費がかかります)。
家族の日常的な支出もすべて一つのアカウントにまとめることで、ポイント還元の閾値に早く到達できます。
マイルの価値とは?徹底解説
マイルを貯める前に知っておきたいのが「マイルの価値」です。マイル1マイルあたりの価値(円換算)を把握することで、どのような使い方が本当にお得なのかを判断できるようになります。
ANAマイルの価値メーター
(~1円/マイル)
(1~2円/マイル)
(2~3円/マイル)
(3円以上/マイル)
低価値の使い方
ショッピングや商品交換での利用は、マイル価値が1円以下になることが多く、効率的とは言えません。例:10,000マイルで10,000円相当の商品に交換(1円/マイル)
中価値の使い方
国内線エコノミークラスの特典航空券は、シーズンや路線によって価値が変動します。例:7,500マイルで東京-大阪間片道(通常15,000円)を予約した場合、2円/マイル
高価値の使い方
国際線エコノミークラスの特典航空券は、特に繁忙期に高い価値を発揮します。例:50,000マイルで東京-ロンドン往復(通常150,000円)を予約した場合、3円/マイル
最高価値の使い方
国際線ビジネスクラスやファーストクラスの特典航空券で圧倒的な価値を発揮。例:85,000マイルで東京-ニューヨーク片道ビジネスクラス(通常400,000円)を予約した場合、4.7円/マイル
マイルの価値計算は単純です:「現金で購入した場合の料金」÷「必要なマイル数」で、1マイルあたりの価値(円)が算出できます。この価値が高いほど、マイルをお得に使えていることになります。
① 高額なクラス:エコノミーよりもビジネス、ビジネスよりもファーストクラスの方がマイル価値は高くなる傾向があります
② 長距離路線:短距離よりも長距離路線の方が、距離あたりのマイル価値が高くなります
③ 繁忙期の利用:現金料金が高騰する繁忙期にマイルを使うと、マイル価値が上がります
④ 特別キャンペーン:ANAが実施する期間限定の特別レートでのマイル交換は、通常よりも高い価値を得られます
マイルのお得な活用法
国内線の特典航空券は、比較的少ないマイル数で利用できるため、マイル初心者におすすめです。例えば、東京-大阪間なら片道5,000~7,500マイル程度で利用可能です。
通常料金が高騰するゴールデンウィークや年末年始など、繁忙期に利用すると特に価値が高まります。早めに予約することがポイントです。
例: 東京-札幌間(片道)
通常運賃:約25,000~40,000円
必要マイル数:9,000マイル~12,000マイル
マイル価値:約2.8円/マイル
国際線、特にビジネスクラスやファーストクラスでの特典航空券は、マイルの価値を最大化できる使い方です。例えば、日本-ヨーロッパ間のビジネスクラス往復なら、現金で購入すると40~60万円程度しますが、約80,000~120,000マイルで利用可能です。
ANAはスターアライアンスのメンバーなので、加盟航空会社便にも特典航空券を利用できます。行きと帰りで異なる航空会社を利用することも可能です。
例: 東京-ニューヨーク間(往復)
ビジネスクラス通常運賃:約500,000~700,000円
必要マイル数:約95,000マイル~170,000マイル
マイル価値:約4.1円/マイル以上
すでに予約済みの航空券をマイルを使ってワンランク上のクラスにアップグレードする方法です。特に長距離国際線でのアップグレードは、快適性が大幅に向上するため、非常に価値があります。
アップグレード特典を利用する際は、アップグレード可能な運賃クラスを事前に確認しておくことが重要です。一部の割引運賃ではアップグレードが適用されない場合があります。
例: 東京-ロンドン間(片道)
エコノミー→ビジネスクラスへのアップグレード
必要マイル数:約35,000マイル~45,000マイル
価格差:約200,000~300,000円
マイル価値:約5.7円/マイル以上
ANAマイルは航空券だけでなく、提携ホテルの宿泊や、レンタカー、ショッピングなど様々なサービスにも利用できます。
特に「ANAマイレージモール」では、マイルを使って商品を購入することも可能です。ただし、マイルの価値は航空券に比べると低くなる傾向があるため、マイルが失効しそうな場合の「保険」として考えるのがおすすめです。
例: ホテル宿泊利用
高級ホテル1泊(20,000円相当)
必要マイル数:約20,000マイル~30,000マイル
マイル価値:約0.7円/マイル~1.0円/マイル
Tip 1
ストップオーバーの活用: 国際線特典航空券では、経由地で1泊以上の滞在(ストップオーバー)が可能です。例えば、東京→ニューヨーク→ロンドンのルートで、ニューヨークに数日間滞在してから、ロンドンへ向かうといった旅程を1回分の特典航空券で実現できます。
Tip 2
オープンジョー活用: 出発地と帰着地を異なる都市にすることができます。例えば、東京発→パリ着、ローマ発→東京着といった旅程を組むことで、ヨーロッパ内の移動を自由に計画できます。
Tip 3
マイルの有効期限対策: ANAマイルは最後のアクティビティから36ヶ月で失効します。マイルが失効しそうな場合は、少額のショッピングでもいいので、マイルが動く取引を行いましょう。スターアライアンスのマイレージプログラム間での移行も検討価値があります。
主要航空会社マイレージプログラム比較
ANAマイルの特徴をより深く理解するために、主要な航空会社のマイレージプログラムと比較してみましょう。それぞれの特徴を把握することで、あなたの旅行スタイルに最適なプログラムを選べます。
① スターアライアンス加盟:世界26の航空会社の便に特典航空券を利用可能
② 国内線の充実:国内線ネットワークが充実しており、地方都市への移動にも特典航空券が使いやすい
③ 提携パートナーの多さ:ホテル、レンタカー、ショッピングなど、マイル獲得・利用の選択肢が豊富
④ 特典シート確保率:他社と比較して特典航空券の席の確保がしやすい傾向がある
ANAマイレージクラブアプリの活用法
スマートフォンアプリを活用することで、マイル管理がさらに便利になります。ANAマイレージクラブアプリの機能と活用法を紹介します。

ANAマイレージクラブアプリの主な機能
マイル残高・有効期限の確認
いつでもどこでも、現在のマイル残高と有効期限を確認できます。マイルが失効する前に通知を受け取ることも可能です。
特典航空券の検索・予約
空席状況をリアルタイムで確認し、特典航空券の予約がアプリから直接可能。スマートフォンからいつでも予約ができます。
マイル獲得履歴の確認
飛行機に乗った際のマイル加算状況や、クレジットカード利用によるマイル加算履歴を確認できます。マイルが正しく加算されているか確認するのに便利です。
限定キャンペーン情報
アプリユーザー限定のお得なキャンペーン情報やボーナスマイル獲得のチャンスがプッシュ通知で届きます。見逃しがちな期間限定のお得な情報を確実にキャッチできます。
Tip 1
マイル期限のアラート設定: アプリの設定から、マイルの有効期限が近づいた時に通知が届くよう設定しておくことで、マイル失効を防止できます。特に大量のマイルを保有している場合は必須の設定です。
Tip 2
特典航空券の空席アラート: 希望の便や日程の特典航空券に空席がない場合でも、空席待ちリストに登録しておくと、キャンセルが出た時にすぐに予約できるチャンスを逃しません。
Tip 3
サブスクリプション管理との連携: 多くのサブスクリプションサービスがANAマイルと連携しています。アプリから提携サービスに簡単にアクセスでき、日常のサービス利用だけでマイルが貯まる仕組みを作れます。
初心者がやりがちな失敗と対策
マイルの貯め方や使い方には、知っておくべきポイントがたくさんあります。ここでは、初心者がよくやってしまう失敗と、その対策方法を紹介します。
マイルの有効期限を見逃す
ANAマイルは、最後のアクティビティから36ヶ月で失効します。せっかく貯めたマイルが無駄になってしまう最も多い失敗です。
対策: カレンダーにリマインダーを設定する、アプリの通知を活用する、定期的(少なくとも半年に一度)にマイル残高と有効期限を確認するといった習慣をつけましょう。どうしても使えない場合は、少額でもよいので何かにマイルを利用し、有効期限を延長させることが重要です。
交換レートの悪い使い方をしてしまう
マイルの価値を理解せずに、交換レートの低い商品と交換してしまうケースが多くあります。特に商品券や日用品との交換は、マイル価値が1円以下になることが多いです。
対策: 必ず「1マイルあたりの価値(円)」を計算してから交換を検討しましょう。特典航空券、特にビジネスクラスやファーストクラスへの交換が最も価値が高くなります。どうしても航空券に使えない場合は、マイル価値の高い提携ホテルの宿泊などを検討しましょう。
ポイント交換のタイミングを逃す
アメックスのポイントからANAマイルへの交換は、通常は即時反映されますが、システムメンテナンスなどで反映が遅れることもあります。特典航空券の予約直前に交換して間に合わないケースも。
対策: 特典航空券を予約したい場合は、少なくとも1週間前にはポイント交換を済ませておくことをおすすめします。また、交換手数料無料などの優遇キャンペーンがある時期を狙うとさらにお得です。
特典航空券の予約タイミングが遅すぎる
人気路線や繁忙期の特典航空券は、販売開始後すぐに埋まってしまうことがあります。予約開始のタイミングを知らずに、旅行の直前になって探し始めるのは危険です。
対策: ANAの特典航空券は、国際線の場合は355日前、国内線の場合は60日前から予約可能になります。人気の高い路線や時期(ハワイ、ヨーロッパ、年末年始など)は、予約開始日に予約することをおすすめします。スケジュール確定後は即座に予約を入れる習慣をつけましょう。
2025年最新!アメックス×ANAマイルのお得情報
アメックス入会キャンペーン強化
2025年4月から6月末までの期間限定で、新規入会者向けのボーナスポイントが大幅アップ。アメックス・ゴールドカードなら、入会後3ヶ月以内に50万円利用で、通常の3倍となる30,000ポイント(30,000ANAマイル相当)がプレゼントされます。ゴールデンウィーク前の入会がお得です。
ANA国際線特典航空券の必要マイル数改定
2025年7月1日より、一部路線の特典航空券に必要なマイル数が変更されます。北米、欧州路線は平均10%程度の増加となる一方、アジア路線は一部区間で最大15%減少します。これまでに貯めたマイルでの特典航空券予約は、6月末までなら現行のマイル数で予約可能です。
アメックス会員限定ANAラウンジアクセス拡大
アメックス・プラチナカード、ゴールドカード会員は、2025年2月より、国内主要空港のANAラウンジを同伴者1名まで無料で利用できるようになりました。また、新たに羽田空港国際線ターミナルの「ANA Suite Lounge」へのアクセスも、一定条件下で可能になっています。
アメックス×ANAタイアップキャンペーン
2025年5月から7月末までの期間限定で、アメックスカードで航空券を購入すると、通常の2倍のマイルが貯まるキャンペーンが実施されます。さらに、対象カード会員は国際線エコノミークラス利用時に優先チェックイン、優先搭乗などの特典が付与されます。夏休みの旅行計画にぜひ活用したいキャンペーンです。
よくある質問(FAQ)
はい、アメックスの「メンバーシップ・リワード」で貯めたポイントは、24時間365日いつでもANAマイルに交換可能です。交換は1,000ポイント(=1,000マイル)から可能で、通常は即時〜数時間以内に反映されます。ただし、システムメンテナンス時には反映が遅れることもあるため、特典航空券の予約を控えている場合は、余裕を持って事前に交換しておくことをおすすめします。
はい、家族カードでもメインカード会員と同様にマイルを貯めることができます。家族カードの利用分のポイントは、すべてメインカード会員のアカウントに合算されます。そのため、家族全員の利用をまとめることで、効率的にポイントを貯めることが可能です。なお、家族カードの発行には、一部のカードでは年会費が発生する場合があります(ゴールドカードは1枚目無料)。
ANAマイルの有効期限は、最後にマイルの獲得または利用があった日から36ヶ月です。有効期限を延長するには、マイルの獲得または利用の「アクティビティ」が必要です。例えば、以下のような方法で有効期限を延長できます:
- ANAの航空券を購入して搭乗する
- ANAカードを利用して買い物をする
- ANAマイレージモールでショッピングする
- 少額でもマイルを使って特典に交換する
- 「マイルを貯める」対象のホテルに宿泊する
これらのいずれかのアクティビティがあると、その日から再び36ヶ月の有効期限がスタートします。
ANAの特典航空券の予約開始時期は以下の通りです:
- 国際線:搭乗日の355日前から予約可能
- 国内線:搭乗日の60日前から予約可能
人気路線や繁忙期は、予約開始直後に埋まることも多いため、できるだけ早く予約することをおすすめします。
キャンセルについては、国内線は搭乗予定日の前日まで、国際線は搭乗予定日の3日前までであれば、使用したマイルは全額返還されます(一部の特別運賃を除く)。ただし、キャンセル手数料が発生する場合があります。
はい、アメックスでは定期的に「ポイント移行ボーナスキャンペーン」を実施しています。このキャンペーン中は、通常よりも多くのANAマイルに交換できます。例えば「20%増量キャンペーン」の場合、10,000ポイントを交換すると、通常の10,000マイルではなく、12,000マイルが付与されます。
これらのキャンペーンは年に2〜3回程度実施されることが多いため、大量のポイントを交換する予定がある場合は、キャンペーン時期を狙うと効率的です。キャンペーン情報はアメックスの公式サイトやメールマガジン、アプリの通知などでチェックできます。
アメックスカードとANAマイルの組み合わせは、賢く活用すれば非常に大きな価値を生み出します。日常の支出をカードにまとめ、キャンペーンや提携サービスを上手に利用し、貯まったマイルは価値の高い特典航空券に交換する。この基本的なサイクルを確立することで、あなたの旅行体験は格段に豊かになるでしょう。
マイル貯蓄は一朝一夕で成果が出るものではありませんが、コツコツと続けることで、いつか憧れの海外旅行や、普段なら手が届かないビジネスクラスでの快適な空の旅が現実のものとなります。この記事で紹介したテクニックをぜひ実践して、あなただけのマイル活用術を確立してください。
素敵な旅の経験が、あなたを待っています。