タイピングコロシアムには各ランクに複数の敵が登場し、最後にはその名も「ただのラスボス」という敵が待ち構えています。
開発者いわく「一応作ったけど、ここまで来れる人はいるのだろうか」というコメント付きの、文字通り最終ボスです。
この記事では、Gランクから始まり「ただのラスボス」に至るまでの全32体の敵と攻略法を詳しく解説します。
全ランク敵キーボイド完全リスト
ランク | 敵キーボイド | 特徴・コメント | 難易度 | 攻略ポイント |
---|---|---|---|---|
Gランク | ゴーレム | チュートリアル用 | ★☆☆☆☆ | 基本を学ぶ |
モケーレ・ムベンホ | 寝るのが好きなキーボイド | ★☆☆☆☆ | リラックスして挑む | |
ドフラミンゴ | かわいい | ★☆☆☆☆ | 油断は禁物 | |
エヌ | さち子の兄 | ★★☆☆☆ | Gランク最終関門 | |
Fランク | まさお | 初心者脱出まであと一歩 | ★★☆☆☆ | 速度を意識 |
スチーム | 見た目ほど強くない | ★★☆☆☆ | 見た目に騙されない | |
もにょ | 引っ張られるかわいそうなキーボイド | ★★★☆☆ | Fランク卒業試験 | |
Eランク | 赤 | トマトを握りつぶした痕 | ★★★☆☆ | 初心者脱出! |
サスケェ | NINJA | ★★★☆☆ | 素早い入力必要 | |
邪狩(ジャッカル) | ストレッチ中のパンダ | ★★★☆☆ | 柔軟な対応力 | |
Dランク | 平八 | これに勝ったら中級者!? | ★★★★☆ | 中級者への登竜門 |
ホワイトアイズ・レッドドラゴン | 見た目と違って優しい | ★★★★☆ | 強敵だが優しい | |
△(三角) | 三角帽子で内心イライラ | ★★★★☆ | イライラに負けるな | |
Cランク | トゥリエル | 一般的に早いレベル | ★★★★☆ | ここから上級 |
トラミ | トゥリエルと仲が悪い | ★★★★☆ | 内輪もめ注意 | |
マジンガ | すごく強い | ★★★★☆ | シンプルに強い | |
??? | これに勝てたら一人前 | ★★★★★ | 一人前の証明 | |
Bランク | アシュラ | 難易度が劇的に上がる | ★★★★★ | レベル上げ必須 |
バロン | 忍者最強、上級者の証 | ★★★★★ | 上級者認定 | |
Aランク | キンピー | 速すぎて引かれるレベル | ★★★★★ | 要注意 |
ゴールドン | ドラゴンだけど物理で殴る | ★★★★★ | シャレにならない | |
ミノ&ニャー | なぜか2体 | ★★★★★ | 2体同時は極悪 | |
Sランク | クロツカ | 漫画に影響されたおじさん | ★★★★★ | 趣味を超えたレベル |
本気たけし | 開発者がギリギリ勝てる | ★★★★★+ | 開発者基準 | |
ラストパンダー | パンダ族最強、変態レベル | ★★★★★+ | もはや変態 | |
イッパイオパーイ星人 | 見た目キモイ、国内数える程度 | ★★★★★+ | 精神力も必要 | |
怒MM号 | 努力だけでは難しい領域 | ★★★★★++ | 才能必要 | |
ガンタム | 競技者トップクラスのみ | ★★★★★++ | プロレベル | |
とら吉 | もはやキーボイドではない | ★★★★★+++ | 人間卒業 | |
ただのラスボス | 一応作ったけど来れる人いる? | ★★★★★+++ | 伝説の領域 |
最終到達点「ただのラスボス」とは
- 推定HP:200,000以上
- 攻撃速度:1秒未満の間隔
- 出題文字数:20文字以上の長文
- 特殊パターン:全ての要素が最高難度
- 必要WPM:400以上
- ミス許容率:1%以下
公式発表によると、リリースから数日で全クリアした人が現れたとのこと。しかし、それは極めて例外的なケースです。
推定クリア率:0.01%未満
各ランク最終敵(通称ラスボス)攻略法
特徴:タイピング覇道園編で出てきた"さち子"の兄
難易度:初心者の最初の壁
- 基本的な単語中心だが、Gランク他の敵より少し速い
- ホームポジションを意識
- ミスを減らすことが最重要
- 覇道モードはまだ不要
- キャラ:誰でもOK(エンペン推奨)
- レベル:5以上
- 必要WPM:80~100
特徴:外で寝てるといつも誰かに引っ張られる、かわいそうなキーボイド
難易度:初心者卒業試験
- 見た目に反して意外と強い
- 短い単語を連続で出してくる
- リズムを崩されないように注意
- 覇道モード1.2倍の使用を検討
- キャラ:ウイン、エンペン
- レベル:10以上
- 必要WPM:120~150
特徴:最近ストレッチに取り組んで脚が上がるように頑張っているパンダ
難易度:初心者完全脱出の証
- 柔軟な対応が必要(パンダだけに)
- 記号が混じり始める
- 覇道モード1.3倍推奨
- ミスが増えるとペナルティ
- キャラ:ウイン(バランス型)
- レベル:15以上
- 必要WPM:150~180
特徴:本当はゴーレム。三角帽子を無理やりつけられて内心イライラ
攻略:イライラが伝染しないよう冷静に。中級者認定の壁。
- 推奨キャラ:ウイン
- 必要WPM:180~200
- 覇道モード:1.4倍
特徴:これに勝てたら一人前
攻略:名前すら謎。一人前の証明となる重要な関門。
- 推奨キャラ:スイクー(攻撃特化)
- 必要WPM:200~230
- 覇道モード:1.5倍必須
コメント:「忍者最強。ここをクリアしたらタイピング上級者」
ここから先は一般人の領域を超えた戦いになります。
- 必要WPM:250以上
- 覇道モード:1.6倍
- ミス率:5%以下
コメント:「なぜか2体。タイピングにどっぷり漬からないと到達できないレベル」
2体同時攻撃という前代未聞の難易度。
- 必要WPM:280以上
- 覇道モード:1.7倍
- ミス率:3%以下
Sランク:人類の限界への挑戦
ここからは趣味の領域を超えた戦いです。
開発者基準という明確な指標。つまり相当な実力が必要。
「変態」という最高の褒め言葉。
精神的ダメージも与えてくる心理戦。
努力の限界。才能が問われる段階。
プロ級の実力が必要。
開発者すらクリア不可能と考えるレベル。
文字通りのラスボス。しかし名前は「ただの」。この皮肉が全てを物語る。
「ただのラスボス」攻略のための究極の準備
- WPM:400以上(理想は500)
- ミス率:1%以下
- キャラレベル:30(カンスト)
- 覇道モード:1.75倍(エッグベイビー)推奨
- 精神力:鋼のメンタル
- エッグベイビー:最高火力1.75倍(ミスなし前提)
- ウイン:安定の1.7倍(ミス2回OK)
- タイパイパイ:バランス型(ミス3回OK)
一般的なプレイヤーが「ただのラスボス」に到達するまでの目安:
- 完全初心者から:3年以上
- タイピング経験者から:1~2年
- 上級者から:6ヶ月~1年
効率的なレベル上げとランクアップ戦略
- 目標期間:1~2ヶ月
- 1日30分の練習
- ホームポジションの完璧な習得
- WPM 150到達が目標
- 目標期間:3~4ヶ月
- 1日1時間の練習
- 覇道モードの使い方をマスター
- WPM 200到達が目標
- 目標期間:6ヶ月
- ミス率を5%以下に
- 長文への対応力強化
- WPM 250到達が目標
- 目標期間:1年以上
- 1日2時間以上の練習
- 反射神経の限界に挑戦
- WPM 300以上を維持
- 到達時期:個人差あり(才能次第)
- WPM 400以上
- ミス率1%以下
- 100回挑戦して1回勝てれば奇跡
各ランク突破のコツと裏技
G~Fランクの敵を高速で倒し続けることで、効率的にレベル上げが可能。上級者はこの方法で短期間でレベル30に到達。
自分のミス率に合わせて覇道モードを選択。ミスが多い人は低倍率で安定重視、ノーミスできる人は最高倍率で勝負。
「ラスボス」という言葉にビビらない。5回負けたら休憩。調子の良い時間帯(朝が推奨)に挑戦。
メカニカルキーボード推奨。特に赤軸や銀軸など、軽いタッチのものが高速タイピングに有利。
プレイヤーたちの挑戦記録
リリースから数日で「ただのラスボス」撃破。開発者も驚愕の快挙。
全プレイヤーの推定1%未満。まさに選ばれし者のみ。
正確な人数は不明だが、国内で100人もいないと推測される。
よくある質問
はい、本当です。開発者の皮肉とユーモアが込められた名前で、「ただの」と言いながら最高難度という矛盾が面白いポイントです。
公式にはSランクまでですが、「ある方法でSランクのさらに先を見ることも...」という開発者のコメントがあり、隠し要素の存在が示唆されています。
個人差が大きいですが、完全初心者から始めて毎日2時間練習しても、最低2~3年は必要と考えられます。才能がある人でも1年以上はかかるでしょう。
低ランクでの超速ボーナス稼ぎでレベル30まで上げ、その後は自分の限界ギリギリの敵に挑戦し続けること。覇道モードは高倍率を使い、ワンチャンスに賭ける戦法が有効です。
このコメントが全てを物語っています。開発者すら到達を想定していない、まさに伝説の領域です。