守備

正しいピッチングフォームの基礎

正しいフォームの定義

常に一定のフォームで投げられること、疲れてきてもランナーが出てもどんなバッターが出てきても同じタイミング同じフォームで投げれるというのが大事になります。

ランナーが出てもクイックの安定性、投げた後、崩れたりよろけたりしないようにするのが良いホームの近道になります。

無駄のないフォームで投げることが大事になっていきます

フォームの説明

ピッチャープレートのどこに立つかどこに立ってもかまいません。

まず目標に対してのキャッチャーを見ると言うことが大事になります。

まずサインを見てそのままキャッチャーを見ながらセットに入る、コントロールの悪い人に限って目を外したり足を上げる時も足を見たり、最初はキャッチャーを見たまま足を上げるところまで持っていきましょう。

一口に足を上げるといっても簡単に足を上げて立つと言うイメージはあると思いますが、基本的には頭を軸足のほうに持ってきて立つ、これが重要になります。

足を上げた時、足は必ずベルトより上に来るようにしましょう。

体が柔らかい人であればいくらでもあげて構いません、ただ上がった時に反ったり曲がったりと言うのは避けなければなりません。

次に立った後です。

立った後、前に出てきます、この出ていくというのがすごく重要になっていきます。

足を上げて出て行く、この時に気をつけなければならないのは、よく子供たちにありがちなのですが、つま先よりも膝が前に出てしまって前に出る事です。

すると必然的にインステップしてしまいます。

そうするとバッターが前にいるのにインステップしてしまうと、力のベクトルがバッターではなくてずれてしまいます。

そしてどうしても体の捻りも横になってしまい、体もきつくなってしまいます。

つまり怪我を起こしやすくなってします。

膝がつま先よりも出ないように前に持っていきます。

そして立っているときに力を入れるとこは軸足です。

軸足全てに力を入れます。

土踏まず位のところに重心を持って足全体の力でしっかり立ち、そして押していくというのが大事です。

ただ押すのではなく股関節に体重を乗せていく、ユニホームの線ができるようにしていきます。

体重移動力の細分化によって形がしっかりしたものになります。

追って前に出てきますこの形がピッチャーでいうヒップファーストになります。

お尻から出してくださいといっても足の力の入れ具合が分からないとただ前に体重を移動するだけになってしまいますので、力強いボールを投げることができません。

足を上げて股関節に乗せて曲げて土踏まずからぐっと押す、後ろ足の膝も一緒に前に行く、前に行くと言うのはキャッチャー側ですね、上げてキャッチャー側に送っていく。

この時間を間、といいます。

この間が長ければ長いほど打者は打ちづらくなります。

 

この時にグローブを意識してください。

足を上げて前に行く時にグローブをキャッチャーの目標に対してまっすぐ出してあげる、ピッチャーにとって非常に大切になってきますそして。

メーカーさんのラベルが縦になるように、そしてグローブを閉じない。

なぜグローブを閉じてはいけないかというと、グローブを閉じていると言う事は力を入れていると言う事、グローブに力を入れていると言う事はボールにも力が入っている、このときには力を出してはいけません。

そして肩と肘のラインはまっすぐにならないといけません。

目標に対してまっすぐ出ていないとコントロールがぶれてしまいます。

肩のラインと腰のラインをまっすぐにすることでコントロールが良くなっていきます。

グローブを出した後はグローブを胸に、グローブは引けと言うふうにも言う人もいますが、胸に持ってくるイメージを持ってください。

グローブを聞いてしまうと手が離れていってしまいます。

ボールの持ち方

足を上げて下ろした時にボールが見えないように手の甲が正面を向くようにしてください。

手の甲がまっすぐなるようにしてください。

トップの位置が来たときにボールを投げる方向に向けてはいけません。

ボールを離した後は手が外旋するので、投げ終わった後は手の甲が体の外を向くように投げてください。

曲げ終わった後は小指が上を向くように意識をしてなりましょう。

気をつけて欲しいのは肘を上げろ肘を出せと言われますが、肘を上げると言うのは肩より上がっていればオッケーです。

重要なのは投げ終わった後ろ足をしっかり蹴ってください。

擦るのではなくしっかりと蹴って終わりましょう。

前の足よりも前に踏み出して終われるようにしましょう。

-守備