
なぜこのサイトが選ばれるのか?
机上の空論ではなく、実際にアメックスを使い倒しているからこそ分かる本当の価値をお伝えします。年会費を確実に回収する方法から、審査に通るコツまで、実体験に基づいた情報だけを厳選してお届けします。
🎁
【最新】2025年9月キャンペーン情報
アメックス・ゴールド・プリファード・カード
最大120,000ポイント獲得可能!(2025年7月24日より特典増量中)
- 入会後6ヶ月間、対象加盟店で100円ごとに10ボーナスポイント(上限20,000ポイント)
- 入会3ヶ月以内に50万円利用で20,000ポイント
- 入会6ヶ月以内に100万円利用で70,000ポイント
- 通常ポイント10,000ポイント
アメックス・ビジネス・ゴールド・カード
最大170,000ポイント(17万円相当)獲得可能!
法人・個人事業主向け最強キャンペーン実施中。メタルカードでビジネスのステータスもアップ。
🚨
【重要】2025年10月28日からの大幅変更
2025年10月28日(火)より、以下の提携カードで事業用決済を行った場合、ポイントが一切付与されなくなります。
対象カード(ポイント付与停止):
- ヒルトン・オナーズ アメックス(ノーマル・プレミアム)
- ANAアメックス(ノーマル・ゴールド・プレミアム)
- デルタ スカイマイル アメックス(ノーマル・ゴールド)
- Marriott Bonvoy アメックス(ノーマル・プレミアム)
対象外となる支払い:
- 医療機器・医療材料の購入
- 運送関連費用
- オフィス用品・事務用品
- Web広告費(Google広告、Facebook広告など)
- 建設資材・工事関連費用
- その他、事業用決済と判断される支払い
影響を受けないカード:
- プロパーカード: アメックス・グリーン、ゴールド、プラチナ、センチュリオン
- ビジネスカード: アメックス・ビジネス・グリーン、ゴールド、プラチナ
- セゾンアメックス: セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスなど
事業者の方への緊急対策:
- 10月27日まで: 可能な限り事業用決済を前倒しでポイント獲得
- 代替カード検討: アメックス・ビジネスカードまたはセゾンアメックスへの切り替え
- 決済の分散: 個人用支払いと事業用支払いを明確に分離
⚠️
【改悪情報】マリオット・ボンヴォイアメックスの大幅改悪(2025年7月21日実施済)
主な改悪内容:
- プレミアムカードの年会費: 49,500円 → 82,500円(33,000円値上げ)
- 公共料金・国税: ポイント還元率引き下げ
- 事業用決済: ポイント還元率が0%に
- 無料宿泊特典の条件: 大幅に厳格化(一般100万円、プレミアム250万円の利用額増加)
代替カード: ヒルトンアメックス・プレミアムやセゾンプラチナビジネスアメックスへの切り替えを検討する方が増えています。
📌
【改定】ビジネス・ゴールド・カードのサービス改定(2025年3月4日~)
- 年会費: 36,300円 → 49,500円に改定
- 新特典: ビジネスサポートサービスの拡充
- メタルカード: ステータス性の高い金属製カードに
- 経費削減支援: 業務効率化サポート強化
🎪
【2025年】会員限定イベント・新サービス
注目のイベント:
- USJ貸切ウィンターナイト: 19時から3時間の完全貸切(14時から入場可能)
- F1日本グランプリ: チケット先行販売、パドッククラブ観戦チケットも
- 清水寺貸切特別拝観: 秋の夜間特別拝観を会員限定で
- ビリー・アイリッシュ来日公演: チケット先行販売
新サービス:
- 羽田空港センチュリオンラウンジ: 2025年第3ターミナルに開設予定(プラチナ会員以上利用可)
徹底した比較分析
各カードの特徴を詳細に分析。年会費、還元率、特典を数値化して、本当にお得なカードを見極めます。
実体験ベースの情報
机上の空論ではなく、実際の利用体験に基づく生きた情報。リアルな使用感をお伝えします。
最新情報への迅速対応
アメックスの制度変更やキャンペーン情報を素早くキャッチ。常に最新の情報をお届けします。
主要アメックスカード詳細比較【2025年9月最新】
カード名 | 年会費 | 還元率 | 主な特典 | 審査難易度 | 年会費回収目安 |
---|---|---|---|---|---|
アメックス・グリーン | 月会費1,100円 | 1.0% | 空港ラウンジ、手荷物無料宅配 | ★★☆ | 年4回空港利用 |
アメックス・ゴールド・プリファード NEW! | 39,600円 | 1.0-3.0% | プライオリティパス、メタルカード、レストラン優待 | ★★★ | 年6回空港+月1回外食 |
アメックス・プラチナ | 165,000円 | 1.0% | コンシェルジュ、ファイン・ホテル 羽田センチュリオンラウンジ(2025年開設) | ★★★★★ | 年10回以上海外旅行 |
ANAアメックス | 7,700円 | 1.0% | ANAマイル、継続ボーナス | ★★☆ | 年1回国内線利用 |
ANAアメックス・ゴールド | 34,100円 | 1.0% | ANAマイル、空港ラウンジ | ★★★ | 年2回国際線利用 |
ヒルトンアメックス | 16,500円 | 3.0% (ヒルトン) | ゴールド会員、無料宿泊特典 | ★★☆ | 年1回ヒルトン宿泊 |
アメックス・センチュリオン | 招待制 | 1.0% | 究極のコンシェルジュ、限定特典 | 招待のみ | 年間決済3000万円~ |
ANAアメックス・プレミアム | 165,000円 | 1.0% | ANAマイル、プレミアム特典 | ★★★★☆ | 年4回国際線+継続利用 |
ヒルトンアメックス・プレミアム | 66,000円 | 3.0% (ヒルトン) | ダイヤモンド会員、週末無料宿泊 | ★★★☆ | 年3回ヒルトン宿泊 |
マリオット・ボンヴォイ・プレミアム 改悪 | 82,500円 | 3.0% (マリオット) 事業用0% | プラチナエリート、無料宿泊 | ★★★☆ | 年4回マリオット宿泊必須 |
デルタ スカイマイル・ゴールド | 28,600円 | 1.0% | デルタマイル、空港ラウンジ | ★★★☆ | 年2回デルタ航空利用 |
ビジネス・ゴールド 改定 | 49,500円 | 1.0% | ビジネス特典強化、メタルカード | ★★★ | 月3回接待利用 |
セゾンプラチナ・アメックス | 22,000円 | 1.0% | プライオリティパス、コンシェルジュ | ★★☆ | 年3回空港利用 |
セゾンゴールド・アメックス | 11,000円 | 1.0% | 空港ラウンジ、手荷物宅配 | ★★☆ | 年2回空港利用 |
年会費を回収する具体的な方法【2025年9月版】
アメックス・ゴールド・プリファード(年会費39,600円)の場合
- プライオリティパス: 年6回利用で18,000円分の価値(3,000円×6回)
- 手荷物宅配サービス: 年4回利用で8,000円分の価値(2,000円×4回)
- レストラン優待: 招待日和年2回利用で10,000円分の価値(5,000円×2回)
- ポイント還元: 年間100万円決済で10,000ポイント(10,000円相当)
- メタルカード: ステータス性・満足度は金額換算不可
ANAアメックス・ゴールド(年会費34,100円)の場合
- 継続ボーナス: 2,000マイル = 6,000円相当(1マイル=3円換算)
- 入会ボーナス: 初年度最大70,000マイル = 210,000円相当
- ANA便利用10%ポイント: 年間20万円利用で2,000ポイント = 6,000円相当
- 空港ラウンジ: 年4回利用で12,000円分の価値
アメックス・ビジネス・ゴールド(年会費49,500円)の場合【NEW】
- 入会キャンペーン: 最大170,000ポイント = 170,000円相当
- ビジネス特典: JALビジネスフレックス、接待関連サービス
- メタルカード: ビジネスシーンでの高いステータス性
- 経費削減サポート: 各種ビジネスサービスの優待
アメックスのデメリット・注意点
利用できない場合がある店舗・サービス
- コストコ: マスターカードのみ受付のため利用不可
- 一部の個人経営店: 加盟店手数料の関係で利用不可の場合あり
- 公共料金の一部: 自治体によってはアメックス対象外
VISAやマスターカードをサブカードとして併用
年会費が高額
- プロパーカード: 最低でも年会費13,200円(グリーンの場合)
- ゴールド以上: 年会費30,000円~と高額
- マリオットプレミアム: 82,500円に大幅値上げ(2025年7月~)
特典を積極的に活用して年会費以上の価値を得る。高額キャンペーンを狙う。
ポイント交換の制限
- ANAマイル移行上限: 年間40,000マイルまで
- 移行手数料: 年間6,600円(メンバーシップ・リワード・プラス未登録時)
- 事業用決済: 提携カードは2025年10月28日よりポイント対象外
メンバーシップ・リワード・プラス(3,300円)に登録。事業用はプロパーカードで。
他社カードとの比較
項目 | アメックス・ゴールド・プリファード | 楽天ゴールドカード | 三井住友ゴールド |
---|---|---|---|
年会費 | 39,600円 | 2,200円 | 11,000円 |
還元率 | 1.0-3.0% | 1.0%(楽天市場3%) | 0.5% |
空港ラウンジ | 国内外1,500ヶ所 プライオリティパス付 | 国内主要空港 | 国内主要空港 |
海外旅行保険 | 最高1億円 | 最高2,000万円 | 最高5,000万円 |
ステータス | ★★★★★ メタルカード | ★★☆ | ★★★☆ |
総合評価 | 高年会費だが特典充実 | コスパ重視なら最強 | バランス型 |
どのカードを選ぶべき?
アメックス・ゴールド・プリファードは年会費は高いものの、特典の質と量では圧倒的。年に数回でも海外旅行をする方、高級レストランを利用する方には十分にペイする価値があります。特にメタルカードのステータス性は他社にはない魅力。
楽天ゴールドは楽天経済圏をフル活用する方にはコスパ最強。ただし、ステータス性や特典の充実度ではアメックスに劣ります。
利用パターン別おすすめカード【2025年9月版】
年1-2回海外旅行
おすすめ: アメックス・グリーン
理由: 空港ラウンジ無料、手荷物宅配サービスで旅行が快適に。月会費制で年会費負担も軽い。
年間コスト: 13,200円
グルメ・外食重視
おすすめ: アメックス・ゴールド・プリファード
理由: レストラン優待、招待日和で高級レストランを2名分の料金で楽しめる。メタルカードで食事の席でも注目。
年間コスト: 39,600円
ホテル宿泊が多い
おすすめ: ヒルトンアメックス・プレミアム
理由: ダイヤモンド会員、週末無料宿泊、ヒルトン系ホテルで3%還元。マリオット改悪後の最有力候補。
年間コスト: 66,000円
ANAマイル重視
おすすめ: ANAアメックス・ゴールド
理由: ANA決済で還元率3%、継続ボーナス2,000マイル、空港ラウンジ無料。
年間コスト: 34,100円
ビジネス・接待利用
おすすめ: アメックス・ビジネス・ゴールド
理由: 最大17万ポイントキャンペーン実施中、メタルカードでステータス性抜群、事業用決済もポイント対象。
年間コスト: 49,500円
初めてのアメックス
おすすめ: セゾンゴールド・アメックス
理由: 年会費11,000円と手頃、審査通過しやすい、基本特典は一通り揃っている。
年間コスト: 11,000円
最高峰のステータス
おすすめ: アメックス・プラチナ
理由: 最高級のコンシェルジュ、ファイン・ホテル・アンド・リゾート、2025年羽田センチュリオンラウンジ利用可。
年間コスト: 165,000円
マリオット脱出組
おすすめ: セゾンプラチナビジネス・アメックス
理由: 初年度年会費無料、プライオリティパス付、事業用決済もポイント対象。コスパ最強の代替カード。
年間コスト: 33,000円(初年度無料)
カテゴリ別記事一覧
よくある質問【2025年9月更新】
今すぐ始めませんか?
このガイドを参考に、あなたに最適なアメックスカードを見つけてください。
年会費以上の価値を必ず実感していただけます。
【2025年9月限定】最大17万ポイントキャンペーン実施中!